突然だけど、iPhone 11 Proを購入してしまった。
最近はほぼ1年ごとに新機種に買い換えているので、「もったいないやろ!」とか「この穀潰しめ!」とか「そもそもお前は何のプロなんだよ!」とかいう声もあるだろうけど、穀潰しは言い過ぎです。謝って(´・ω・`)
トライポフォビア(集合体恐怖症)
それはさておき。
このiPhone 11 Proは背面のカメラが「三眼」になってるんだけど、この三眼の「小さな丸が集まった感じが何だか怖い」という声がネット上で続出してるみたい。
こちらの記事の冒頭に3眼カメラの画像が載っているので、確認してみて。(自己責任で)↓
うーん。
まあまあキモいかな…
このように、小さな穴や斑点などの集合体に恐怖を感じる症状を「トライポフォビア(集合体恐怖症)」といって、蜂の巣や蟻の巣、蓮の実などに恐怖を感じる人もいるみたい。
今回は、このような「ちょっと変わった恐怖症」を集めてみたので、みんなも納得したり首を傾げたりしながら読んでみて!
道化恐怖症(ピエロ恐怖症)
メーキャップしたピエロに対して恐怖感を覚える病的な心理。
ジョニー・デップもこの症状に悩まされているらしい。
【評価】
怖いピエロが登場する映画とかも結構あるし、ちょっと物悲しげな雰囲気のピエロもいるし、個人的には何となく分かる気もする。
というわけで、
奇妙度は 。
長い単語への恐怖症(hippopotomonstrosesquipedaliophobia)
長い単語にする恐怖症。
よく意味が分からないな…
症状は頭痛や吐き気などのほか、嘔吐やパニック発作を起こす人もいるらしい。
【評価】
「この単語自体が長い」っていうところがちょっと面白い。
奇妙度は
かな!アヒルに見られること恐怖症(anatidaephobia)
アヒルに見られることに対する恐怖症。
どういう状況やねん。
「アヒルに対する恐怖」ではなくて、「アヒルに見られることに対する恐怖」であるところが実に奇妙。
あまりに奇妙な恐怖症であるため、某「東大生クイズ集団」もクイズのネタにしている模様。
【評価】
奇妙という意味では、これかな。
奇妙度は
で!!
ちなみに、僕が怖いものはまんじゅうです。
こちらもどうぞ↓
コメント